こんにちは!
今回は「広島のおすすめCADスクール3選」をご紹介していきます!
高度な技術が必要なCADが扱える人材は非常に需要が高いですが、どこで学べるのでしょうか?
今回は、「CADとは何か」「おすすめのCADスクール」について本記事で解説していきます。
早速みていきましょう!
CADとは何か
コンピュータの性能向上や、3Dプリンターの普及に伴い、3DでCG制作ができるソフトウェア(BlenderやMAYA、ZBrashなど)やCAD、3D CADなどの人材需要が高まってきています。
それではそもそもCADとはなんなのでしょうか?
CAD
CAD(キャドと読みます)とは、「Computer Aided Design」の略で、日本語では「コンピュータ設計支援」と訳されます。
文字通り、誌面上にペンなどを使い手作業で書いていた設計図などを代わりにコンピュータで行うための設計支援ソフトの通称です。
飛行機や自動車をはじめ、日常で使う冷蔵庫や机、スマートフォンまで、身の回りにあるあらゆる製品は、全て設計図、図面を元に作られています。
CADとは、今やそのような設計図、図面の作成に欠かせない、なくてはならないツールです。
CADの登場によって、設計作業においては、次に示すような効率化や設計品質の向上が可能となりました。
- 繰り返し図形をコピーで作れるため、効率的に作図することが可能となった。また、類似図面の作成が容易にできるようになった。
- コンピュータが持つデータから寸法を記入するため、単純な寸法ミスを無くすことができる。
- 設計途中での寸法や面積の自動測定により、手計算の手間を省区ことができる。
- 設計したデータは専用の機器で出力するため、細部まで正確な描画が可能となる。
CADの種類
CADには、どの分野で使われれるかよってさまざまな種類があります。
- 機械用CAD(メカCAD)
- 建築用CAD
- 建築設備用CAD
- 土木用CAD
- 電気用CAD(回路用CAD、基板用CAD)
その他、半導体分野、服飾デザイン、配管、橋梁などの分野にも専用のCADがある。
例えば、自動車設計であればCATIAやNXなど、その分野によって特筆してよく使われているCADソフトも存在します。
CADソフトはその分野や特徴によってさまざまな種類があるため、学ぶ際には、扱うソフトが自身の学習の目的に合っているかどうかもきちんと確認しておく必要があります。
例)AutoCAD(オートキャド)、VectorWorks(ベクターワークス)、IJCAD(アイジェイキャド)、Revit(レビット)、ArchiCAD(アーキキャド)など
「2DCAD」と「3DCAD」の違い
CADは扱うデータの違いによって、「2DCAD」と「3DCAD」の2つに分けることができます。
2DCAD(2次元CAD)
2DCADは、2次元(平面上)で立体を表現する方法で、その製品の断面図を設計することで製図に書き起こします。手書きで行う製図と操作感が非常に似ているため、コンピュータ上で同じように操作でき、コンピュータ上の操作を比較的覚えやすいというメリットがあります。
一方、あくまでも断面図のため、断面以外の別角度から設計の状態を確認することができず、製品全体の状況を把握するには、製作者個人の空間把握能力が要求されます。
3DCAD(3次元CAD)
3DCADは、製品の立体的な製図を行うための表現方法で、コンピュータの特性を生かして、手書きでは表現することのできない立体的なイメージを忠実に再現することができます。
曲線が多かったり、複雑に入り組んでいる構造物を視覚的にわかりやすく表現することができます。3DCADで作成した図面は、立体的なイメージが備わっているため、多角的にその製品を確認することも可能です。
ただし、表現の幅が広い分、そのソフトを利用するコンピュータにも高い処理能力や大量のメモリ領域が必要となります。また、3DCADソフトは一般的に頻繁にアップデートが行われることが多く、そのアップデートを適用するためのライセンスを購入する必要があります。
このライセンス料が非常に高額なため、個人で購入して利用するにはかなりのコストとなることがデメリットでしょうか。
少ないですが、無料や定額の永久ライセンスで利用できる3DCADソフトもあります。
CADソフトと3DCGソフト
CADと似たようなものに3DCGソフトがありますが、CADは先に述べたような精密な設計などに利用されます。
3DCGソフトは一般的に、精密さの必要がないキャラクターのモデリングなどに利用されます。
広島でおすすめのCADスクール3選
それでは数ある中から、広島でおすすめのCADスクール3選を紹介していきます。
Winスクール広島
スクール名 |
ポリテクセンター広島 |
場所 |
〒730-0011 広島市中区基町11番10号 合人社広島紙屋町ビル 5F |
講座 |
Jw_cad AutoCAD LT(建築) Vectorworks Revit(BIM) ARCHICAD CadWe’ll Tfas 建築・製図理論 建築CAD実践(建築・設備・土木) 建築・インテリア3DCAD実践 AutoCAD LT(機械) AutoCAD LT(機械) CATIA SolidWorks NX Creo Parametric 機械設計と製図 3DCAD概論 機械CAD実践 3DCAD実践 CATIA応用 設計者CAE |
料金 |
例)3DCAD(20回) (CATIA V5・SolidWorks・NX・Creo) 受講料 税抜179,000円(税込196,900円) 入学金:税抜18,000円(税込19,800円) 教材費:税抜6,000円(税込6,600円) 学習時間 90分×20回(30時間) 受講期限:3ヶ月 その他コース・料金一覧 https://www.winschool.jp/guidance/cad/cad_list.html |
ホームページURL |
https://www.winschool.jp/map/chugoku/hirosima/hiroshima.html |
ポリテクセンター広島
スクール名 |
ポリテクセンター広島 |
場所 |
〒730-0825 広島県広島市中区光南5ー2ー65 ポリテクセンター広島 |
講座 |
CAD / CAM科 NCオペレーション科 NCオペレーション科(企業実習付きコース) 金属加工科 シートメタルCAD科 金属加工科(企業実習付きコース) 電気設備エンジニア科 生産制御プログラミング科 ICT生産サポート科 電気設備エンジニア科(企業実習付きコース) 住宅リフォーム技術科 住環境プランニング科 ビル管理技術科 |
料金 |
無料 |
ホームページURL |
https://www3.jeed.go.jp/hiroshima/poly/kyushoku/index.html |
テックプロ
スクール名 |
TechProテックプロ |
場所 |
〒732-0053 広島市東区若草町10-14 はらだビル3階 |
講座 |
基礎学習コース アプリ開発コース Unityコース 機械学習コース CADエンジニアコース |
料金 |
入会費 55,000円 月謝 33,000円 |
ホームページURL |
https://www3.jeed.go.jp/hiroshima/poly/kyushoku/index.html |
さいごに
もしプログラミング学習にお困りなら、TechPro(テックプロ)にお任せください!
あなたの現状と目標に合わせて、最適な学習コースのご提案と学習計画のプランニングをお手伝いします。
お問い合わせは以下のボタンからお気軽にお申し込みください!
ご連絡お待ちしています!