【無料】AI・機械学習についてのプログラミングおすすめ学習サイト【有料】

プログラミング学習

機械学習やAI開発で最も用いられるプログラミング言語がPythonです。

現在は画像生成や音声認識などあらゆる場面で用いられている技術の開発も、多くがPythonで行われています。

そんなPythonやPythonで実装されることが多い「AI(人工知能)」や「機械学習」について学びたい!と思ったときにおすすめのプログラミング学習サイトを6つ紹介していきます。

無料で学べるものも、有料で学べるものも、どちらも紹介していきますので、ぜひプログラミング学習の参考にしてみてください。

 

学習サイトの見つけ方

プログラミングを学べるサイトやブログにも様々なものがあります。

  • テキスト形式で学べる / 動画で学べる
  • 有料で学べる  / 無料で学べる

サイトやブログの形式によって役立つポイントやわかりやすさも変わってきます。

いくつか見てみて自分の学習スタイルに合ったものを適宜選ぶのが良いでしょう。

短期間で集中的に学習したい場合はプログラミングスクールを検討するのもおすすめです。

広島でおすすめのスクールを以下にまとめていますので参考にしてみてください。

プログラミングは独学orスクール?メリットデメリットを解説

【2022年度最新】広島の社会人向けプログラミングスクール3選【対面】

【2022年度最新】広島の社会人向けプログラミングスクール3選【オンライン】

 

おすすめのPython基礎学習サイト3選

初心者から上級者まで、まずはPythonの基礎を学べるおすすめの学習サイトをまとめました。

 

Progate(プロゲート)

初心者がPythonを学ぶのにおすすめのプログラミング学習サイトは「Progate(https://prog-8.com/)」です。

初めて学ぶプログラミング未経験の方でも非常に理解しやすい内容でストレスなく学習することができるよう設計されています。

講義はスライド形式で、学習のポイントを端的にわかりやすくまとめてあるので、とても理解しやすい内容となっています。

スライドで学んだ内容は、ブラウザ上で動作するオリジナルのエディタを利用することでコードを書いて実行できるので、プログラミング開発環境を自分で設定する必要がなく、インターネット環境さえあればスムーズに学習を行うことができます。

パソコンだけでなくスマートフォン版のアプリもあるので、場所やデバイスを問わずいつでもどこでも学習できるところもポイントです。

またPythonだけでなく、そのほかのプログラミング言語を学べるコースがたくさんあるため、他のプログラミング言語の学習にも活用できます。

Progateは一部無料となっているので、全ての内容を学ぶためには有料登録をする必要があります。

有料登録(プラスプラン)は月額 1,078円で全てのコースが学べるようになっています。

Pythonだと「Python I」〜「Phthon V」の5つのコースのうち、「Phthon I」のみ無料で学べます。

まずは無料プランで利用してみて、自分に合っていればプラスプランを検討してみるのがおすすめです。

 

ドットインストール

次におすすめするのは、動画形式の授業が特徴の「ドットインストール(http://dotinstall.com)」です。

ドットインストールは1回の講義が3分の短い動画で端的にまとめられていて、長すぎず飽きずに取り組めるように設計させれています。

また、扱っているコースも非常に多く、初めて取り組むプログラミング言語があれば、ほとんどカバーできるのではないでしょうか。

Pythonコースは全て有料での利用となってしまいますが、有料のプレミアムサービスは月額1,080円と破格の内容となっています。

Phthonコースで学べる内容は

  • 「はじめてのPython」
  • 「詳解Python 基礎文法編」
  • 「詳解Python 関数編」
  • 「詳解Python データ構造編」
  • 「詳解Python 標準ライブラリ編」
  • 「詳解Python クラス編」

が用意されています。

環境構築は自分自身のパソコンに設定する必要がありますが、環境構築の方法まで丁寧に解説してくれるため、初心者にも優しい内容になっています。

テキスト形式でなく、動画形式の方がわかりやすいと感じる方には非常におすすめの学習サイトとなっています。

 

PyQ(パイキュー)

「PyQ(https://pyq.jp/)」は、Pythonを基礎から応用まで総合的に学べる、Pythonに特化したプログラミング学習サイトです。

PyQは有料版のみが提供されており、「個人ライトプラン」が、月額3,040円となっており、全てのカリキュラムを利用することができます。

「個人スタンダードプラン」は月額8,130円で、個人ライトプランに加えて「PyQ学習サポート」を利用することができます。

「PyQ学習サポート」は、現役エンジニアによるQ&A形式で「プログラムが動かない」「なぜこの動作になるのかわからない」といった、学習中に起こる困りごとを、コードを共有しながら相談することができ、プロが丁寧に解説してくれます。

PyQではブラウザ上でコードを書いて実行できるため、環境構築不要で、ブラウザを開ば10秒でプログラミングを始めることができます。

PyQのエディタ画面では、実際にブラウザの後ろでPythonが実行されているので、「教材を読む」→「コードを書く」→「実際に動かす」といった流れを画面内で完結することができます。自分で少し内容を変えて実行しても、正しく動いてくれます。

「Pythonの基礎」から「実務レベルの機械学習やデータ分析」まで幅広くまとめられているので、この学習サイト一つでPythonを完全に網羅することができます。

 

おすすめのAI・機械学習のための学習サイト3選

 

AI Academy(エーアイ アカデミー)

「AI Academy(https://aiacademy.jp/)」は、AI(人工知能)や機械学習に必要なPhthonの基礎知識から、実際にAI・機械学習で利用できるツールや実装手法について総合的に学べる、一部有料のプログラミング学習サイトです。

AI Academyでは、プログラミングの知識だけでなく、AIや機械学習に必要な数学的知識のコースもあり、本格的にAI・機械学習を学習したい方におすすめです。

「まずはAIや機械学習についてどんなものか知りたい」と言った方も、一部コースは無料で見ることができるため、これから学習する内容について確認できる点もいいですね。

有料プランには複数あり、期間限定で全コースが受講できる6ヶ月35,000円のコースから、永続的に全コースが受講でき、転職サポートやマンツーマンレッスン2ヶ月間の成果物制作など充実したサポートが受けられる6ヶ月298,000円のコースまでいくつか用意されています。

詳しい受講内容は次のリンクからご覧ください。

AI Academy Bootscamp プラン

コースはテキスト形式でボリュームもかなり充実しているためじっくり取り組むことができます。

 

キカガク KIKAGAKU

「キカガク KIKAGAKU(https://free.kikagaku.ai/)」は、AIなどの最先端技術に関する教育を展開する株式会社「キカガク(https://www.kikagaku.ai/)」が初心者向けに、AIや機械学習に関する数学的知識を分かりやすく解説した完全無料の学習サイトです。

学べるコースは2022年10月現在

  • はじめに
  • データサイエンスの基礎
  • 機械学習の基礎
  • ディープラーニングの基礎
  • 画像認識の基礎
  • 自然言語処理の基礎

となっています。

内容は図解が多く、最短距離で最先端の知識が身に付くような工夫が凝らしてあります。

内容としては、仕組みを理解する理論パートと学んだ理論を実装するパートの2つに分かれており、プログラミングの実行環境はGoogle Colaboratory(https://colab.research.google.com/)を利用することを想定しているため、環境構築を自身のパソコンに行う必要がなく、初学者でも安心して学ぶことができます。

キカガクは有料の「AI人材育成コース(https://www.kikagaku.ai/campaign/)」も運営しており、画像・自然言語のAIモデル構築や、データサイエンスの基礎〜実践、AI搭載のWebアプリケーションなど本格的な内容を実戦形式の動画授業で学ぶことができます。

 

Udemy

「Udemy(https://www.udemy.com/ja/)」はAIや機械学習をはじめ、ほとんどのプログラミング言語やそのフレームワーク、デザインやマーケティング、写真や動画、健康、音楽、教育などあらゆる分野について学習できる動画形式の有料学習サイトです。

執筆時点では「機械学習」で検索すると659件、

「AI」「人工知能」で検索すると合計3,519件のコースがヒットします。

それぞれの教材ごとに学べる内容や難易度が異なるため、自分の目標やレベルにあった講座を選ぶと良いでしょう。

講座ごとに評価や口コミが掲載されているので、講座を選ぶときの参考にしてみてください。

各講座は基本的に数万円する価格のものが多いですが、定期的に対象のコースが安くなるキャンペーンセールがありますので、セールを狙うとかなり安く受講できます。セールのタイミングを狙って講座を購入するようにしましょう。

Udemyは非常にたくさんの講座が、実際のエンジニアや有志によって制作・販売されています。

プログラミング初心者からプログラミング上級者まで幅広く学べる学習サイトとなっています。

 

プログラミング学習継続のコツ

「プログラミングの学習って続けていくのがなかなか難しい…」

そのように考えていませんか?

大手プログラミングスクールの侍エンジニア塾の調査によると、プログラミング学習者が挫折する割合はなんと9割にものぼるそうです。

また、その学習者に「どのような学習方法で勉強したか」を調査したところ、実に58.3%の人が独学での勉強を行っていました。

その他19.2%は学校での勉強、11.7%の人が企業研修での勉強による挫折でした。

このように、プログラミングの学習は蓋を開けてみると挫折者が非常に多いという特徴があります。

詳しくはこちらの記事(プログラミング学習の挫折は9割!?理由と対策を徹底解説)

プログラミング学習をを始めたばかりは楽しかったけど…

時が経つにつれてだんだん飽きてくることはありませんか?

数日や数週間の学習では、始めのハードルが高いプログラミングでは、アプリなどの目的のものを作ることはなかなかできません。

まずはプログラミングの基礎をじっくり身につけることが重要だからです。

今回はプログラミング学習を継続してくために必要なポイントを解説していきます。

「少し心が折れてきた…」

「自分にはプログラミングが向いてなのかも…」

そのような時は次の記事で原因と対策を詳しく解説していますので、是非参考にしてみてください。

プログラミング学習継続のポイントを解説

 

さいごに

もしプログラミング学習にお困りなら、TechPro(テックプロ)にお任せください!

あなたの現状と目標に合わせて、最適な学習コースのご提案学習計画のプランニングをお手伝いします。

お問い合わせは以下のボタンからお気軽にお申し込みください!

TechProの体験会に申し込む

ご連絡お待ちしています!